今使ってるお財布もくたびれてきたしそろそろ買い替え時かな~・・・というとき迷うのは、長財布と二つ折りどっちがいいか?って事かもしれません。
二つ折りから長財布に変えようと思うときは特にそうです。
このページでは女性が使うなら、長財布と二つ折りどっちがいいのか?そのメリットデメリットを見ていきたいと思います。
長財布と二つ折り女性ならどっちがいい?
お金の出し入れラクチンな長財布と、コンパクトにまとまる二つ折り。
それぞれにいいところがあるので、どっちがいいのか?はその人の生活スタイルや機能性デザインなど何を優先するかによります。
この2つを詳しくチェックしていきましょう。
■長財布のメリットデメリットは?
長財布のメリットとデメリットにはどんなものがあるのか?
・お金やカードの出し入れがしやすい
・お金を折らずにキレイに収納できる
・二つ折りに比べるとデザインが大人っぽい感じがする
・小さなバッグに入らない
長財布で一番悩むのは、かさばるってところが大きいと思います。
特に普段から何かと荷物が多い場合はお財布がデカイと邪魔!ってなりやすいですし、普段使っているバッグが小さめなら長財布だと横幅がキチキチだったり入らないってこともありますしね。
ちなみにワタシが今買っているのは長財布なのですが、使っているバッグはいつも小さめなので必ずバッグに長財布が入るか?を基本に選ぶようにしています。
個人的な感想としては長財布はお金の出し入れがスムーズだし整理もしやすいので、使い勝手の悪さは感じたことはないです。
機能面では問題ないので、大きくてイヤダ!というのでなければ、長財布はおすすめです^^
長財布の場合お財布のフタ部分がかぶせタイプとファスナータイプがあり、どちらを選ぶかで雰囲気も違ってきます。
長財布は使い始めてから2個目ですが、1個目はかぶせで2個目はファスナーでした。
かぶせになれていたのでファスナータイプはめんどくさそう・・・と思ったのですが、使ってみるとそんなに気になるほどではなかったです。
でも実際に使ってみた感想としては、やはりかぶせタイプのほうがいいかな~という気はします。
なぜかというとかぶせタイプだとお金を取り出すときに中身が他人からちょっと見にくくなるんですが、ファスナーだとガバッと開くので中身が他人から見えやすいというデメリットがあります。
意外と人は他人の財布をチラ見していることが多く、特にお金を取り出しているときに目線を向けることがあります。
ワタシの解決策としては、今のところお金の出し入れをさっと済ませることくらい。
そういうのがイヤだな~と思うなら、かぶせタイプのほうが安心ですね。
![]() 自分にも母にも贈りたい 毎回完売【レディース 長財布】ガマ口 ウォレット(がま口… |
■二つ折りのメリットデメリットは?
次は二つ折りのメリットとデメリットをざざっと見てみましょう。
・折りたためるからコンパクトで持ち運びラクチン
・バッグはもちろんポケットにも収納可能
・バッグの中で迷子になりやすい
・ポケットに入れられる反面汚れたりしやすい
・デザインによっては、お財布を横にしないと小銭が出せない
主なものとしてはこんな感じ。
二つ折りは長財布に比べると軽量コンパクトなので、荷物を増やしたくない人にはぴったりのお財布です。
以前2つ折りを使っていたときは、お金の出しにくさなどはあまり感じたことがなかったので選ぶデザインによるかもしれません。
荷物をコンパクトにまとめたいという人なら、2つ折りが向いているかなと思います。
おわりに
ワタシは学生時代からずっと2つ折りを使っていたのですが、5年前くらいから長財布に切り替えました。
それまではなるべく荷物をコンパクトにまとめたいので、絶対に2つ折り!って感じで長財布にしようなんて全然思いませんでした。
なぜ長財布にしたのかというと、お札をもっと丁寧に扱いたいなあという気持ちが出てきたから。
お札そのものをキレイに収納したかったのと、支払いの時によれたり折れたりしていないお札をスマートに出し入れしたかったからです。
二つ折りを使っていたときはお札の角が折れていても、表裏がバラバラになっていても全く気にならなかったのですが、長財布にしてからはお札の向きをそろえてきちんと整理できていないとキモチワル!って感じるようになりました。
長財布入れておく1万円札はすべて新札にしてます^^
おつりでもらった千円札や5千円札はボロボロでも仕方ないのでそのまま入れておきますが、汚れたお札が入っていると何となく落ち着かないので機会があれば銀行のATMで入金してしまうことも!
お財布が変わっただけで、お金の扱い方がぜんぜん違ってきたのは自分でも意外でした。
使いやすくてデザインもすてきなお気に入りのお財布を見つけて、大切に使ってくださいね^^