お餅といえばお正月!
お雑煮と食べるお餅を毎年楽しみにしている人もたくさんいるのではないでしょうか。
2~3回連続で食べるとそろそろ飽きたな~なんて思われがちですが、それでもお正月にお餅なしはさみしいと感じるくらいの必須食材ですよね。
そんなお餅の最大のデメリットは太るのでは?ということ。
2個3個と簡単に食べられますのでカロリーも気になります。
このページではお餅はやっぱり太るのか?その理由や太りにくいお餅の食べ方をご紹介します。
お餅を食べると太る理由は?
お餅っておいしいですよね!
小さい頃はお餅を食べた個数を家族で競い合っていましたが、今考えると恐ろしいことしてたなあと(笑)
お正月太りを気にする人なら、やはりお餅の食べ過ぎで太るのかどうかが気になるところかもしれません。
これってホントなのでしょうか???
■食べすぎてしまう
まずはカロリーをチェックしてみましょう。
切り餅1個のカロリーは約120キロカロリー・丸餅なら約80キロカロリーくらいが目安。
数字を見てもわかるとおり、びっくりするほどの数字ではありませんからお餅自体のカロリーが高くて太るという感じはないですよね。
ご飯1膳のカロリーが大体250キロカロリーくらいとすると、切り餅なら2個・丸餅なら3個くらいが同等のカロリーってことになります。
でもお餅って何個も食べてしまいますよね?
その「ついつい」が太る理由なのです。
ご飯と同じカロリーに抑えようと思ったらお餅2~3個ですが、お腹のスペース的にはまだまだ食べられる余裕があるはずなので追加でおかわりしちゃうってわけです。
ご飯2杯はちょっとな~と思うけれどお餅4個はラクラク食べられちゃいますもんね。
お餅食べるのなんてお正月だけだしな~なんて思うと余計に手が出てしまうのも理由の一つかもしれません。
■食べ方によるカロリーオーバー
お餅って甘い辛いしょっぱいなどどんな味付けとも合うから食べ方も色々にアレンジできますよね。
定番はお雑煮や磯辺焼き・きな粉餅・お汁粉はもちろん、お餅にベーコン巻いてバターで焼いたりチーズ&マヨネーズを乗せて焼いて食べるなど和洋問わず色々な食べ方があります。
洋風にアレンジしたお餅はとってもおいしいですがカロリーも一気に跳ね上がります。
特に気をつけたいのは甘い系です。
おしるこやお餅にあんこをくっつけたあんころ餅などはおやつだというのにカロリーは主食並み。
ですからあっという間に1日分のカロリーオーバーをしてしまうんです。
あんこって意外とカロリーがあるのにサラっと食べられてしまうので注意が必要です。
■GI値が高い
お餅は血糖値の上がるスピードを示すGI値が85と高いので、お餅ばかり食べるとどうしても太りやすくなってしまいます。
GI値70以上は高いとされるのでお餅は高GI値に入る食品です。
GI値が高いほど血糖値が上がりやすく脂肪をため込むとされていますので太るというわけですね。
太りにくいお餅の食べ方は?
お餅を食べても太らないようにするためにはたんぱく質や食物繊維・酢などと一緒にお餅を食べると糖の吸収を穏やかにするとされています。
具体的な食べ方をご紹介しますね。
■おろし餅
たっぷりの大根おろしとお餅の組み合わせは定番ですがとてもヘルシーなのでおすすめです。
お腹にもたれやすいお餅を大根の酵素が消化を助けてくれますし、大根の食物繊維がGI値をおさえてくれる働きがあります。
■納豆餅
納豆は糖の代謝をスムーズにする働きがあります。
■いそべ巻き
焼き海苔に含まれている食物繊維は糖の吸収を穏やかにする働きがあります。
■お雑煮は野菜多めで
お野菜をたっぷり使ったお雑煮ならヘルシーですしお腹いっぱいになります。
ゴボウや大根など繊維をたくさん含んだ野菜を入れると血糖値も上がりにくいです。
■お餅のピザ
残ったお餅の活用法でもよく出てきますがピザの土台をお餅にしたものはなかなかおいしいです。
チーズはGI値を低くしてくれますので適量のせましょう。
シメジやブロッコリー、玉ねぎなどお好きな野菜をたっぷり乗せてヘルシーに仕上げてくださいね。
お餅とトマトソースの組み合わせは絶品ですよ!
おわりに
お正月っておせちをつまみながらダラダラする時間的な余裕があるだけに、食べすぎるのはある程度仕方ないかもしれません。
お餅は太るというよりもいつもは食べないようなものやカロリーのあるものでもお正月なんだしいっか!と気軽に手を伸ばしやすい環境なので太るのは当たり前。
でもせっかくのお正月ですから目の前にごちそうがあるにもかかわらず、新年早々食べる量を減らすっていうのももったいない話ですよね。
なので食べたら運動しましょう!
ウチは元旦の朝はダラダラおせちを食べその後は昼抜きにして1~2時間歩きます。
歩くコースは毎年色々で、去年は皇居の周りを散歩しましたがとても気持ちが良かったです。
途中でコーヒーショップによってひと休みしたらまた歩いて家に帰って夜ごはんという流れです。
1食抜くと夜ごはんまでにはものすごくお腹もすきますから夕食は何を食べようか!?という楽しみが倍増しますしね。
でも実家にいると食べてばっかりいるのでなるべく早めに帰るようにしています。
食べることがメインの環境にいると際限なく太りそうなので今年も気をつけないといけませんね~