そろそろお財布も古くなったし!と買い換えたお財布。
新しいものって気持ちがいいですよね^^
そんな時気になるのが古いお財布のこと。
古くはなったけれど破けて使えないわけでもないって場合は、どうしたらいいのかと悩みますよね?
誰かにあげるってほどキレイでもないし・・・
古い財布はどうするのが良いのでしょうか?
古い財布はどうする?
長年使ってきたお財布はいざ捨てるとなると未練が残ってしまい、ホントにゴミにしちゃっていいのかな~?やっぱりとっておこうか?と迷ってしまいますよね。
自分とお財布にとってどうするのが良い方法なのでしょうか?
思い入れの強いお財布だからどうしても手元に保管しておきたい!という特別な場合を除き、役目を十分果たしてくれた財布は処分するのがおすすめです。
風水的にもお財布の寿命は3年くらいとされていますから、新たに財布を購入し古いものは捨てるという流れが一番良いと思います。
毎日自分のために働いて古くなった財布なら、捨てられて悲しいなんて思わないはずですしね^^
古いお財布をまだ捨てられない気持ちが強いならムリに捨てなくてもいいので、自分が納得するまでそばに置いておき「もういいな」と思えるようになったら感謝して捨てればOKです。
財布の捨て方は?
ずーーっと大切に使ってきた財布なら、捨て方が気になるところ。
捨てる方法としては神社やお寺でお願いするか普通のゴミとして処分するかの2つの方法がありますが、特別な理由がなければ地域のゴミとして捨てて問題ありません。
でも長い間大切に使った財布を生ゴミと一緒に捨てるのでは、ちょっとかわいそうな気もします。
白い紙や半紙・布などを用意し、財布を包み封をしてからゴミ袋に入れて捨てましょう。
白は「リセット」の意味を持っていますので、金運のリセットにもつながります。
財布の捨て方 金運アップのためには?
財布の捨て方については上記の項目でご紹介しましたが、よりよい捨て方として覚えておくと良い方法をご紹介します。
■雨の日に捨てる
風水ではお金と水は相性が良いので、財布を捨てる時は雨の日に捨てるとよいとされています。
雨の日にゴミ捨ては普通ならめんどくさいと感じるものですが、財布が入っているゴミ袋なら苦になりませんね。
捨てる時に「今までありがとう!」という気持ちでそっと捨ててきましょう。
■水の近くに捨てる
また川・湖など水に関係のある場所の近くに捨てると(海は水の気ではなく火の気なのでダメです)金運アップにもなると言われているんです。
たまにこれを勘違いして、川や湖に財布を投げ捨てる!なんてことをする人がいるようですがそれは間違いです。
水場の近くにあるゴミ箱やゴミ捨て場って事ですから、不法投棄はしないでくださいね^^
■塩でお清め
古い財布の処分方法のところで白い紙に包んで封をして捨てるという方法をご紹介しましたが、それに塩をプラスして処分する方法もあります。
そのお財布を使っている間はあまり運が良くなかったな~・・・そんな思いがあるときは、半紙に包むときにお財布に塩を振ってお清めしてから包んで捨てましょう。
■お炊き上げ
お財布は普通にゴミとして捨てれば問題ないですがお財布を使っていたときに盗難に遭う・なくす・運が落ちたと感じたなど、いいことが起こらなかったなと感じるなら神社などでお炊き上げをお願いするといいかもしれません。
普通にゴミとして捨てる際に白い紙に包むことでリセットはできますが、あまり良くなかったな・・・という思いが強いときは思い切って神社などにお願いした方がスッキリと処分できます。
住まいの近くにある神社に事前に電話で聞いてみて、OKなら持ち込みしましょう。
お正月などですとお炊き上げ専用窓口がある場合が多いので、気軽にお願いしやすいです。
おわりに
財布には色もカタチも色々なものがありますので、金運アップを狙うとなると選ぶのもすごく迷いますよね^^
ワタシも去年お財布を買い換えたのですが、決めるまでに1ヶ月近くあれこれ探し回りようやく「コレいいかも!」っていうのを見つけました。
途中でだんだんめんどくさくなってきてそこそこ気に入ってるならいいかな・・・なんて思うこともありましたが、しつこく探しているうちに不思議と出会うんですよね~^^
せっかくであった運命のお財布ですから、「お金のオウチ」だって事を意識して大切に使いましょう!