2023年10月20日(金)から横浜赤レンガ倉庫で、さつまいもグルメ&スイーツの祭典「おいも万博」が開催されます^^
色々な品種の焼き芋や進化系おいもグルメ&スイーツが大集合!
とても人気のあるイベントなので、チケットや出店などについて事前にチェックしておきたいですね。
そこでこのページでは、おいも万博でスムーズに回るのに必要な情報をまとめていますのでぜひ参考にしてください^^
横浜おいも万博2023の前売り当日チケットの値段は?
おいも万博のチケット料金は、前売り券500円・当日券700円です(未就学児は入場無料です。)
前売り券は下記プレイガイドで購入することができます。
・チケットぴあ(Pコード:651-405)
・ローソンチケット(Lコード:33386)
・セブンチケット(セブンコード:103-053)
・イープラス

チケット購入の際は、日にちと入場する時間(第一部~第四部)を選択してくださいね^^
当日券を購入するブースは行列ができとても混雑しますので、やはり前売り券があったほうがムダな時間を使わずに済みます♪
横浜おいも万博の開催日程や時間・混雑状況は?

横浜おいも万博の開催日程や時間を表にまとめました。
開催期間 | 2023年10月20日(金)~10月22日(日) |
開催時間(各105分) | ・第1部 10:00~11:45 ・第2部 12:00~11:45 ・第3部 14:00~15:45 ・第4部 15:00~16:45 |
最終入場 | 終了の10分前まで |
再入場 | OK |
スムーズに入場できるようスタンバイしていましょう。
定員入れ替え制になっているとはいえ、特に土日は混雑が予想されます。
第1部10:50時点の会場の混雑状況です📣
有難いことに沢山のお客様にご来場いただいております🙇♀️
ご購入待ち列は順次ご案内させていただいておりますが、混雑状況によりお並びいただけないブースもございます。ご了承ください。 pic.twitter.com/Z7kTuwj8Kr
— おいも万博🍠運営 (@oimoexpo_unei) March 21, 2023
第2部12:15時点の会場の混雑状況です📣
有難いことに沢山のお客様にご来場いただいております🙇♀️
ご購入待ち列は順次ご案内させていただいておりますが、混雑状況によりお並びいただけないブースもございます。ご了承ください。 pic.twitter.com/wV3UdqhDMA
— おいも万博🍠運営 (@oimoexpo_unei) March 21, 2023
例年、第1部スタートから第4部までずーーっと混雑が続きます。
どの時間帯もほぼ混雑しているのは仕方ないので、混雑よりも売り切れない時間帯に行くことを考えたほうがいいです。
店舗によっては売り切れや個数限定販売もありますので、「食べたかったのにもう売り切れた!」とならないよう早めの時間帯の入場がおすすめです。
スイーツなのでお昼から午後あたりに食べたいところですが、第1部スタートから入ったほうがお目当ての品を確実にゲットできますよ^^
横浜おいも万博の開催場所やアクセスは?

横浜はあちこち見どころもありますので、せっかくならゆっくり1泊してもいいですね。
ホテルもたくさんありますのでチェックしてみてください♪
↓↓↓
横浜周辺のホテル一覧
横浜おいも万博2023に出店するショップ情報
2023年のおいも万博には30店舗が並びます^^
ざざーーっと一覧でご紹介しますね。
[兵庫]あずまや芋庵 /
[群馬]&potato®︎
[大阪]芋田屋又三郎 /
[群馬]芋の瑠庵 /
[東京]いもやいもこ /
[岡山]芋屋 蜜の月 /
[神奈川]えるろこ ロド芋
[茨城]OIMO cafe
[広島]OIMO CAFE & BAR apollo
[茨城]お芋工房sweet
[香川]お芋スイーツ専門店 いもまる
[福井]お芋スイーツ専門店 フランダースフリッツ
[千葉]おいもやさんmoimoi
[東京]OLIVE POTATO TOKYO
[京都]京都芋屋 芋と野菜
[大阪]さつまいも元帥 斧屋
[兵庫]島のDOG
[神奈川]ちちずいも
[奈良] パイ専門店 pie,guruguru
[兵庫]BUTTER CRAPE LAB.
[東京]日比焼き芋-HIBIYAKIIMO TOKYO-
[茨城]ほしいもの百貨
[愛知]やきいもコロ
[群馬]焼きいも専門店 芋福堂
[茨城]焼き芋専門店 芋やす
[大阪]焼き芋たかくら
[山形]やきいも処 DoCo?弐番館
[鹿児島]Rest逢夢
[大阪]浪漫焼き芋 芋の巣

今年は「えるろこ ロド芋」を食べに行こうと思います!
おわりに
横浜赤レンガ倉庫で開催される「おいも万博」をご紹介しましたがいかがでしたか?
秋はやっぱりお芋の季節なので、ここでしか味わえないスイーツを食べておきたいですね^^
おいも万博を楽しんだ後は、横浜散策をしてカロリー消費しておきましょう(笑)