スマホって手で持っていると「つるっ!」って滑ることありますよね。
ワタシの場合よくやるのが、スマホを手に持ちながらグーグルマップで道順を見ているとき。
信号や人ごみなどで意識が散漫していると、うっかり手からスマホを落としそうになって「あぶなーー!!」ってなります。
もう何度もこれをやっているのでいい加減何とかしないと!と、スマホストラップを買いました。
実際に使ってみたら、どうして早く買わなかったんだろう!?ってくらいすご~く快適でした^^
スマホのネックストラップ 落下防止できてめちゃ安心!
スマホストラップを選ぶ時の条件は「長さが調節できる」ってことくらい。
そんなにこだわってないのでネットで安い順から見ていき、そこそこの機能と丈夫さ・安全性を合わせて選んだのがコチラのストラップです。
いたってフツー(笑)
でもなかなか使いやすく、機能面でも十分なんです^^
長さは体格に合わせて40~50センチに調整可能。
四角い部品の下側からひもを引っ張り上げて、長さ調節をします。
ひもを使わないときはワンタッチで着脱OK。
部品の両側を指でグッとつまむと取り外せます。
1.5キロ以上の大きな力がかかると、ひもが分離する安全機能つき。
この接続部が万が一の時にブチっと離れます。
同じような感じのストラップでもっと安いのがあったんですが、そちらはひもが分離する安全機能の負荷が300g。
お値段の差もこういうところでちょっとずつ差が出るんですね~。
ふんわりした平紐なので長時間首にかけても痛くないし疲れにくいです。
首から下げたままスマホ操作ができ、そのまま手を放してもいいっていうのはホントにらく!
使わないときはスマホがぶらぶらしてぶつかったりしないよう、洋服のポケットに入れておけばOK。
これなら道を歩きながらでも、すっと取り出して操作できます。
ストラップを使うようになってからスマホを手から落としそうになることもなくなったし、使い勝手も格段に良くなりました。
たかがヒモなんですけど、あるとないのとでは大違い^^
スマホは毎日使うものなだけに、その便利さがものすごく快適に感じます。
ストラップ、なかなかいいです^^