朝ご飯の定番おかず・納豆。
大豆は体に良いですから毎日食べている方も多いと思います。
日持ちもしますから常備しておきやすいというのもいいですよね。
でも安いからとついつい欲張って買いすぎてしまい、そのあと納豆の存在をすっかり忘れて賞味期限が切れてしまった!なんてことありませんか?
もったいないからとムリして食べてお腹を壊したら困るし、かといって捨てるのは惜しい・・・
納豆は賞味期限が切れても食べられるのでしょうか?
納豆の賞味期限切れは食べられる?
納豆なんて最初から腐ってるようなもんだから賞味期限切れでも問題ないでしょ?っていう人、ワタシの周りでも多いです。
納豆は発酵食品なので、似ているようでも「腐っている」のとはまた別の話なんですけどね(笑)
その辺のメンドクサイ事はさておき、冷蔵庫で保存しておいた納豆の賞味期限切れは食べられるのか?について見ていきたいと思います。
賞味期限はおいしく食べることができる期間の目安となるものですので、賞味期限が過ぎたら即捨てないとダメってわけではないです。
各家庭により冷蔵庫の冷え具合や納豆の状態は違いますので、期限切れ後何日までは大丈夫!ということをいうのは難しいです。
ある人が食べても大丈夫だったものでも、別の人が食べたらお腹を壊したって事もありますしね。
実際に賞味期限切れの納豆を自分で試してみた感想としては・・・
・期限切れ2~3日のものは、味も見た目も変わりなく普通に食べられる。
・1週間経過したものは、納豆くささが強くなり色もちょっと濃いめで納豆自体が固めに感じる
ワタシはニオイに敏感なので、いつも通りの納豆の美味しさを味わうなら個人的には1週間までだなと思いました。
納豆の賞味期限切れ 白いつぶつぶは大丈夫?
賞味期限切れ後10日を過ぎてくると、だんだん変化が現れてきます。
納豆の粒はより固くなり色も黒っぽい。
ちょっと苦みも感じる。
発酵臭もさらに強くなり納豆の粘りも少なくなってきます。
そして見た目的には、白いつぶつぶのようなものが出てくることがあります。
食べてみると「ジャリッ!」っとしますので、ナニコレ!?ってびっくりするかもしれません。
これは発酵が進むことによってできる「チロシン」というもの。
アミノ酸の結晶なので食べても体には影響がないので大丈夫です。
チロシン自体は集中力を高めるなど良い効果が期待できる成分でもあるのですが、この白いチロシンが出るということがその納豆が新鮮さを失っている事でもあるんです。
納豆のニオイをかいでみて、明らかに違うニオイがする場合は食べるのを控えましょう。
個人的には納豆の賞味期限切れを食べるのは10日が限界かなと感じました。
それにニオイをかいで判断しつつ食べるなんて、せっかくの納豆がもったいないな~という気がするんですよね。
10日たった納豆よりも賞味期限内に食べる納豆のほうが味も香りもちょうど良い具合ですから、生産者側が美味しい期間だよと教えてくれている日付までに食べるようにしたいですね^^
![]() 和食器 健康納豆鉢<粉引>【美濃焼/食器/訳あり/アウトレット込み/通販/器/中… |
納豆の保存方法は?
納豆の期限を切らしてしまうことが多い・・・そんな人は納豆を冷凍しちゃいましょう!
パックのまま冷凍庫に入れるだけなので、簡単ですし時間もかかりません
冷蔵庫に保存していても発酵はジワジワ進んでしまいますが、冷凍すれば菌の発酵が止まりますのでそれ以上にニオイが強くなったり色が変わったりなどの変化もないですから安心していられます。
賞味期限が過ぎた納豆を心配する必要もないですし、安売りの時にまとめ買いしてストックしておけば節約にもなります!
納豆の冷凍保存期間は1ヶ月程度が目安です。
冷凍焼けを起こして味が落ちないうちに早めに食べましょう。
例えば1週間に2個ペースで納豆が減るなら、1ヶ月として8個までストックしておいても大丈夫だな!というふうにある程度食べる分の予想を立てておき冷凍ストック分を買いだめしておけばいいペースで食べきることができますね。
食べるときは冷凍から冷蔵庫に移して時間をかけて解凍するか、常温で戻してもOKです。
常温で解凍すると若干ニオイが強い感じがしますので、おすすめは冷蔵庫での解凍です。
急いでいるときは電子レンジ解凍もできますが、加熱で納豆菌がやられてしまう心配もありますので解凍機能を使った方がいいです。
おわりに
納豆は大好きなのでいつも冷蔵庫と冷凍庫にストックしてあります。
最近のお気に入りは、納豆に長芋&梅肉を入れる食べ方。
荒くみじん切りにしてさくさく感を残した長芋に包丁で叩いてペースト状にした梅干しを納豆に加えるだけ。
爽やかな酸味で納豆独特のくさみも消え、とても美味しいです。
長芋の食感もいいですよ^^