健康番組や雑誌などでもよく話題になっているもずく。
体にいいらしい食材だということはわかっていてもあのヌルヌル系がダメって方も多いようですね。
でももずくの健康&美容効果を詳しく知ったら「苦手だけど食べてみようかな!?」と思うかもしれませんよ。
このページではもずくを食べるとどんな効果があるのか、もずくを飽きずに摂取するためのおいしい食べ方をご紹介します。
もずくの嬉しい効果効能は?
もずくを食べると一体どんな嬉しい効果があるのでしょうか?
ひとつづつ見ていきましょう!
■便秘改善&デトックス
もずくのフコイダンに含まれている食物繊維が便秘を解消してくれる働きがあります。
腸内の不要なものをどんどん押しだしてくれますので長期にわたってためこんでいた老廃物や汚れもきれいにしてデトックス効果が期待できます。
■ダイエット効果
味なしのもずくそのものは100グラムでもたったの4キロカロリーですから置き換えダイエットで食べている方も多いかもしれませんね。
食物繊維が豊富に含まれているもずくは便秘の解消にも効果が期待できますのでダイエットもスムーズに進みやすいです。
■満腹を感じやすい
もずくの不溶性食物繊維がお腹の中に入ると体内の水分と一緒になってふくらみ満腹感を感じやすくなります。
ついつい食べ過ぎてしまう傾向があるなら、食物繊維の多いもずくを食事の前に摂取しておくことで食べ過ぎを防ぐことができますね。
■髪のトラブル解消
もずくは血液をサラサラにしてくれる働きがあると言われています。
血流が良くなることで酸素や栄養素が体にしっかり行き渡り髪や頭皮にも届くようになれば白髪や抜け毛など髪や地肌のトラブルの予防・改善にもつながります。
また、もずくに含まれるヨウ素は毛母細胞を活性化させる働きもありますので適度に取り入れるようにしましょう
■美容効果
ストレスや睡眠不足、紫外線やたばこなど色々な原因で日々生まれる活性酸素は体を錆びさせ老化を促進させてしまうもの。
モズクに含まれているフコイダンは活性酸素を除去し肌トラブルなどを防ぐアンチエイジング効果があるとされています。
■腎臓の働きをラクにする
塩分をとりすぎると腎臓に必要以上の負担がかかってしまいます。
それを助けてくれるのがもずくに含まれるアルギン酸という成分です。
アルギン酸は塩分を排出する作用がありますので腎臓を助けてその働きをラクにしてくれます。
■がん予防
テレビなどでよく紹介されているのがもずくによるがん予防効果です。
もずくのフコイダンががんを予防するのではないかということで研究がすすめられていますので今後その効果がもっと詳しく発表されるかもしれませんね。
■高血圧予防
もずくのフコイダンは血液中のコレステロールの上昇をおさえ高血圧を予防する作用があると言われています。
その他中性脂肪をおさえる働きもあるとされていますので太り気味でメタボが気になる方にも嬉しい効果があるかもしれません。
もずくの効果的な食べ方は?
嬉しい栄養・効能がいっぱいのもずくを効果的に食べるには、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?
■酢と一緒に
もずくのぬるぬる成分フコイダンはお酢と一緒に食べると吸収が良くなるので定番の三杯酢はやはりおすすめの食べ方と言えますね。
ただし三杯酢はお砂糖も入るので、気になるならお酢とお醤油でシンプルに食べるのがマル。
■よく噛む
ツルツルっとしているのでうっかりしていると飲み物のように喉の奥に消えてしまうもずくですが、「よく噛む」ことが大事です。
もずくの栄養を体に取り入れやすくなりますし、噛むことでさらに満腹感もアップします。
■食前に食べる
もずくは脂肪の吸収をおさえてくれる働きがありますし食物繊維が食べすぎを防いでくれますのでダイエットの場合は食事の前に食べるようにするとよいです。
また、血糖値が上がりにくくするためにも食べるタイミングは食前がおすすめです。
■スープにして汁ごと
もずくは加熱するとフコイダンが溶けて体に吸収しやすくなりますのでスープにしたり味噌汁や麺類の具にしてもいいですね。
生もずく入りのラーメンもなかなか美味です!
もちろん汁ごと残さず食べてくださいね。
もずくのおいしい食べ方は?
もずくといえば「もずく酢」が定番ですがその他に食べ方が思いつかない・・・という方も多いと思います。
体にいいからといっていつも同じような食べ方では飽きてしまいますので長く続けるためにも色々な料理方法でおいしく食べるようにしましょう。
ここでは3品ご紹介しますね。
■もずくのワンタンスープ
ワンタンスープにもずくを入れるととってもおいしいです。
とろみのあるスープにもずくを入れると違和感なくなじみますしワンタンもつるっとしているので食べやすいです。
先ほど「効果的な食べ方」の項目でもご紹介したとおり、スープに栄養成分が溶け出しますので残さず食べてくださいね♪
■もずくと山芋の天ぷら
生もずく・にんじん・山芋入りの美味しい天ぷら。かき上げみたいな感じの仕上がりです。
千切りのにんじんと山芋、ざくざくカットした生もずくを天ぷら粉で混ぜて油であげたら完成です。
シンプルに塩で食べるとおいしいです。おつまみにもおすすめ!
■もずくのお好み焼き
いつものお好み焼きにもずくをプラス。
もずくを入れると食感が楽しいですし、野菜もたくさん食べられるのでおすすめです。
桜エビや青海苔、切りいかなど磯っぽいものを多めに加えるとおいしいです!
おわりに
スーパーでもずくを買おうとするとウチの近所では3個パックとかになってる味付けのモズク酢がメインで生もずくはホントにごくごくまれにしかお目にかかれない代物。
味付けに比べると生もずくは日持ちしないのでスーパー側としても取り扱いたくないんだろうなあと思います。
私はあの味付けもずくの甘ったるいたれの味がダメで汁をざるで切ってから食べているんですがこれってせっかくの栄養成分が流れてしまってもったいないですよね?!
で、スーパーでは自分の欲しいものは売ってないんだな~と通販を調べてみたら沖縄の太くておいしそうなもずくがあるんです!
もずくがお取り寄せできるなんて思いもしなかったのでびっくりでしたが便利な世の中になったものですね~(^v^)
生もずくや塩もずくなどがあり冷凍もできるようなのでまとめ買いしてストックも可能です。
先日通販で大量買いした食料品を入れるために小型の冷凍庫を購入したので、もずくもさっそく取り寄せて冷凍しています。
美味しいもずくを食べてしまうとスーパーで売っているものにはもう戻れません~!
ぜひお試しを♪