このページにはプロモーションが含まれています

縮毛矯正を長持ちさせる方法 当日シャンプーはダメ?

髪や頭皮

とうとう縮毛矯正をしちゃった~!!という方。
何度も鏡を見てさらさらヘアを満喫しているのではないでしょうか?(^v^)

縮毛矯正は半永久的に取れないとされていますが、きれいに保つポイントを外してしまうとせっかくのストレートヘアも台無しになってしまいます。

施術後はどんなことに注意したらいいのか?長持ちさせるコツをご紹介します。

先日私も縮毛矯正をやってきましたので担当美容師さんに聞いてきたことや縮毛矯正をかけてどうだったか?などの感想も含めてレポートしますね♪

スポンサーリンク

縮毛矯正 長持ちさせる方法

美容院の施術メニューの中でも高額な縮毛矯正。

やる前は本当に髪がまっすぐになるのかなあ?とどこか半信半疑ですから誰でもすごく迷いますよね。
結果を見るまではどうなることかと不安ですし髪が傷む心配もあります。

でも勇気を出してやったあとは念願のストレートヘアになったと思いますが大事なのはここからです。

理論的には半永久的にストレートヘアが保てるってことになっていますが、施術後のケアの仕方で持ちも違ってくるんです。

縮毛矯正後はどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?

■クセをつけない

私が美容院で縮毛矯正後に言われたのは「1週間くらいは結んだり耳かけはしないでくださいね~」ということでした。

帽子をかぶったりゴムで結ぶ、カチューシャ、バレッタ、シュシュ、ピンで留めるなどは控えたほうが良いです。

髪の状態が安定していないので施術後すぐにくせがつくようなことをするとせっかくのストレートヘアが台無しになってしまうので注意してくださいね。

美容院によっては2~3日でよいとするところもあり、その期間は色々ですので担当の美容師さんに聞いておくようにしましょう。

ちなみに私は言われたとおり1週間は結んだり耳かけは絶対にしませんでした!
もちろんストレートはきれいに保たれていますよ♪

■縮毛矯正後すぐ髪を洗わない

少し前までは縮毛矯正をした当日はシャンプーしない方が良いというのが一般的でしたが、だんだん薬剤も進歩してきて今は当日でもシャンプーOKですなんて言われることも多くなりました。
hair_shampoo_woman
実際に今回施術した美容師さんも今日髪を洗っても大丈夫と言っていましたのでホントに変わってきているんだなあと思います。

でも縮毛矯正の仕組みから考えてみるとやはり当日のシャンプーは避けたほうが良いです。

なぜかというと、縮毛矯正は1剤で髪の結合をいったん切りストレートアイロンでまっすぐにした後に2剤で結合させストレートヘアを維持するという仕組みなのですが、2剤の結合は完璧ではなく10パーセントほどは未定着のままなんですね。

薬剤が定着するまでは24~48時間かかると言われていますので、少なくとも施術から丸1日はシャンプーをしない方がストレートヘアが長持ちします

私はストレートヘアを持たせたいのと、もともとパーマなどがかかりにくい髪質ということもあり施術した当日はシャンプーなしで次の日はお湯洗いとリンスだけ、3日目からいつもどおりのシャンプー&リンスをしました。

縮毛矯正した日は何度も髪を洗うので頭皮の皮脂もかなりとれた状態ですから、どっちにしろそれ以上シャンプーをして必要な皮脂まで取らない方が良いと判断しました。

2日目はお湯洗いとリンスでしたが3~5分ほどかけてぬるま湯でしっかり地肌を洗えば髪や地肌の汚れはの7~8割は取れますのでかゆみも感じませんでした。

私は頭皮が乾燥気味なので脂っぽくなることもなく2日目もいたって普通でしたが、頭皮の状態によってはシャンプーしたほうがいいかもしれませんので状況に応じて判断しましょう。

■マイルドなシャンプーを使う

市販のシャンプーは洗浄力が強いものが多いので縮毛矯正で受けたダメージをさらに進ませてしまう心配があります。

「ダメージを補修する」などと書いてあったとしてもシャンプー成分の中に○○硫酸・○○スルホン酸naなどの表記があるなら、縮毛矯正後の弱った髪にはおすすめできませんのでこれを機に洗浄成分のマイルドなものに変えてみましょう。

縮毛矯正後の髪はアルカリ性に傾いていますので弱酸性シャンプーを使って髪のphを少しづく弱酸性に戻してあげましょう。

その他縮毛矯正後に使うなら、ヘマチン入りシャンプーが良いです。

こちらのシャンプーは私も使用中なのですが、縮毛矯正後の傷んだ髪に使うのにもおすすめできるものです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:4721円(税込、送料無料) (2017/7/23時点)

ヘマチン入りなので髪に残っている薬剤を早く取り除いてくれる働きがありますし、髪がとてもしっとりします。

施術によっていたんだ髪を補修しストレートヘアを長持ちさせてくれますので、シャンプー選びに迷っているなら使ってみるといいです^^

■洗い方に注意

縮毛矯正後の髪はかなりダメージを受けやすい状態になっていますので優しく洗うのがポイントです。

シャンプー前はお湯で予備洗いをしっかりしてこの段階で汚れをほとんど落としてしまいましょう。
湯シャンのようなイメージで洗ったあとは、手で泡立てたシャンプーで地肌を洗います。

髪はシャンプーの泡で自然と汚れが取れますのでもみ込んだりせず髪の摩擦を避けて優しく洗ってくださいね。

■すぐに乾かす

髪を洗ったあとはタオルドライの後すぐにドライヤーで乾かしましょう。

タオルドライの際は髪をこする合わせたりしないよう優しく水気を拭き取ります。

髪が濡れている状態はキューティクルが開いていて一番痛みやすい時ですから、なるべく早く乾かしてくださいね。
下に引っ張りながら乾かすとクセが治りやすくきれいにブローできます。

■夜寝る時は摩擦に注意

縮毛矯正後は寝ている間に癖がついたらどうしよう・・・と思いますよね。
私なんて髪が気になって夜中にちょくちょく起きてしまいました(笑)

普段どおりに寝て大丈夫なのですがまくらカバーはちょっと気を付けたほうがいいかもしれません。

寝ている間は何度も寝がえりをうち枕と髪の摩擦が起こり痛みやすくなりますので、布の表面がつるつるしたものの方が良いです。

クセがつきやすい2~3日の間はツルツルの布地を枕の上に置いて寝るとよいかもしれませんね。

■アウトバストリートメントを付ける

髪を乾かした後は洗い流さないタイプのトリートメントで縮毛矯正で傷んだ髪を保護しましょう。
保湿効果もあり艶も出ます。

おわりに

最初にもお話ししましたが先日縮毛矯正をやってきました!

感想からいうと・・・別人になりました!
髪がまっすぐになるだけでこんなにイメージが変わるんだなあと感動(^v^)

洗ったあと乾かすだけで髪がサラサラなのは初めてなので、自分の髪じゃないみたいなんです。

とにかくラクですごく嬉しい!

今まではどんなにドライヤーを頑張ってもすぐにくせが出て全然まとまらなかったんですが、ウソみたいにスルンとまっすぐな髪になるのが不思議でたまりません。

縮毛矯正だから当たり前なんですが初めての手触りにびっくりしました。

3時間半弱かけて縮毛矯正とカットをやってきましたが今までで一番大満足だったかもです♪
ちなみに料金は16000円でちょっとおつりがくるくらいでした。

縮毛矯正は一度やるともうやめられなくなりますね♪