優しいパワーを持っている植物。
グリーンがそこにあるだけで、心がホッと和みますよね。
観葉植物を育ててみたいけど、いったいどれを買えばいいの?とお悩みの方も多いんじゃないかと思います
それに初めて育てるなら枯れないなものがイイですし。
せっかく買ったのにすぐダメになっちゃった・・・なんて事にならないよう、手間がかからないのに丈夫なのを選ぶのは初心者さんならとっても大事。
だって枯れるとやっぱり植物ってムリー・・・ってガッカリしてしまいますから。
初めて観葉植物を育てるなら、どんなものがいいのでしょうか?
観葉植物で人気なのは?
植物にあまり詳しくないと、最初はどれを選んだらいいのか見当も付かないものです。
ぱっと見で直感的にコレ!というものを選んでももちろんいいのですが、やはり初心者さんなら育てやすく手間がかからないものがいいですよね。
なおかつ、かわいくて人気のある観葉植物にはどんなものがあるのか?
さっそくチェックしてみましょう~
■ガジュマル
幸せをもたらす木の精霊が宿っているとされるガジュマル。
形が独特で、1つとして同じ形がないのも魅力の一つです。
土から見える根っこの部分が、人間の足?たこの足?みたいにも見えたりしてとってもユニークでかわいいです。
寒さ・厚さにも強く丈夫なので育てやすく、初心者さんにもオススメです。
■テーブルヤシ
風にスーッと揺れる涼しげな印象のテーブルヤシ。
南国のような雰囲気があり、とっても癒やされます。
明るいところがスキですが、暗い場所にも強いので室内でも育ちやすいです。
名前のとおり大きさもテーブルに置ける程度でちょうどよくジャマになりません。
■多肉植物
肉厚でぷっくりした質感の多肉植物。
初心者向けの育てやすい植物です。
世話しすぎると逆に枯れやすくなってしまうので、ちょっとほったらかす程度で十分。
育てているとどんどん愛着がわいてきます^^
■トラノオ
まっすぐ上に伸びるフォルムが印象的なトラノオ。
空気がきれいになる植物として、人気になった時期もありましたよね。
玄関に置いておくと邪気を払うというウワサを聞いて、ウチの玄関にも最近置き始めました^^
手間もかからないのにいつも元気です。
■パキラ
手の平を広げたような葉っぱがかわいいパキラ。
乾いたら水をやる程度で特別な世話もいらず、室内で難なく育ちます。
金運アップにも良いとされるパキラ。
ウチのリビングにもそーっと置いてあります(笑)
■ユッカ
寒さ・暑さも難なく環境適応できるユッカ。
土が乾いたら水をやるくらいで手も掛からず、ほったらかしでも元気でいてくれる植物です。
ズボラさんでもユッカなら大丈夫かも?!ってくらいの育てやすさが人気の秘密。
おわりに
ワタシが観賞植物を部屋に置き始めたのはかれこれ3年前。
それまでは部屋で植物を育てるなんてめんどくさいしムリ!って思っていたのですが、偶然雑貨屋さんで見かけたガジュマルに一目惚れ。
ガジュマルって植物なのに今にも動き出しそうな躍動感?があって、生きてるみたいだなと思ったんです(生き物なんですけどね 笑)
すぐ枯らしてしまうのでは?っていう心配もどこかにあったのですが、それ以上にそばに置いておきたいという気持ちのほうが強く気がついたらレジでお金を払っていました(笑)
特に難しい世話をしなきゃいけないわけではないので、全くの初心者のワタシでも問題なしでした。
そのときに買ったガジュマルはいまもぴんぴん元気です^^
植物の世話もめんどくさいな~なんて思わなくなりましたし、実際に育ててみると違うものですね~
ホントに植物ってカワイイです。
ガジュマルを育てはじめたおかげで、今までなんとも思わなかった植物がどれを見てもかわいいな~と思うようになり自分でも驚いています。
グリーンのある暮らしってとてもイイナと感じています^^