急に熱が出た!頭痛がする!
頭を冷やしたいけど氷がない時は、冷えピタなどの冷却ジェルシートがあると便利ですよね。
こちらのページでは、コンビニやスーパーで冷えピタや熱さまシートは売っているのか調べてみました。
効果的な冷やし方や売り切れていてなかった場合の代わりになるものも、あわせてお伝えしていきます^^
コンビニに冷えピタや熱さまシートは売ってる?ファミマ ローソン セブン徹底調査!
コンビニ大手3社(ファミマ・セブン・ローソン)をはじめ、ミニストップ・デイリーヤマザキに冷却シートが販売されているかを調査しました。
・ローソン・・・熱さまシート
・セブンイレブン・・・熱さまシート
・ミニストップ・・・熱さまシート
・デイリーヤマザキ・・・熱さまシート

冷えピタはコンビニで取り扱いがありませんでした。
以前は冷却シートが品薄になり売り切れていることが多かったですが、現在はそれも解消されたようです。
ファミリーマート
ファミマで販売されていたのは、タマガワエーザイ株式会社の「ひやしま専科」冷却シートです。
肌に優しい無香料タイプとしっかり冷却感のあるメントールタイプの2種類あり。
1箱8枚入りで1箱あたり533円(税込み)でした。

こちらの冷却シートは、あまり冷えない・すぐ剥がれるなどの口コミがチラホラありました。
なんで冷えピタ売ってないのー!
冷却シートなのー!
ドラストとファミマ行ったのにー! pic.twitter.com/J4UnfpQ83R— えみり (@zoukeiBBB) July 2, 2023
ローソン
ローソンでは熱さまシートの大人用・子供用が販売されていました。
1箱8枚入りで509円(税込み)。
コンビニで、熱さまシート買ってきておデコに貼りました!#ローソン#熱さまシート#507円 pic.twitter.com/sRNBlxel9L
— 猫じょんすっぱい! (@awayuzujun24) September 4, 2022
セブンイレブン
セブンイレブンでは、「熱さまシート」の2枚入りと8枚入りが販売されていました。
箱入りの8枚の値段は509円(税込み)・2枚袋入りは151円(税込み)。
8枚もいらない・・・ちょっと使いたいだけの場合、2枚入りは嬉しいですね!
セブンに熱さまシート売ってた!
神ってる!— ぶい (@miyumiyu_tw6) July 27, 2020
ミニストップ
ミニストップでは熱さまシート(大人用)が販売されています。
1箱8枚入りで508円(税込み)です
デイリーヤマザキ
デイリーヤマザキでは熱さまシートの大人用・子供用がありました。
お値段は6枚入りで508円(税込み)で、多店舗より割高です。
冷却シート 大人用子供用の違いは?
冷却シートには子供用・大人用2種類ありますが、何が違うのでしょうか?
小林製薬のホームページからQ&Aをご紹介します^^
大人用・子供用の違いは大きさとメントールの量だけなので、あまり気にすることもなさそうです。
冷却シートの代わりになるものは?
コンビニに冷却シートが売り切れで買えなかったときの代用品をご紹介します。
氷水+タオル
昔ながらのやり方ですが、氷水にタオルを浸して絞り冷やします。
ぬるくなったら、同じように何度もくりかえしてください。

氷はコンビニで売っています
冷凍タオル
タオルを水で濡らしたらたたんでビニール袋に入れ、冷凍庫で冷やします。
完全に凍らなくても使えます^^
ペットボトル
すぐに冷やしたい!という時は、冷えたペットボトルで代用できます。

コンビニでも冷えたペットボトルならすぐに買えますよね
コンビニによっては凍ったペットボトルを売っている事もありますので、冷凍コーナーを確認してみてください。
空のペットボトルが手元にあるなら、水を入れ凍らせたものを使いましょう。
タオルに包んで脇など体を冷やします。
柔らかいタイプのペットボトルは、凍らせたとき破裂の心配もありますので注意してください。
保冷剤
凍っている保冷剤を薄手のタオルで包んで、体を冷やします。
ケーキ屋さんでもらうような保冷材は保冷時間が短いので一時しのぎですが、冷やすものを調達するまでのつなぎとしては使えます。
こんにゃく
袋に入ったままのこんにゃくを冷蔵庫で冷やしておくと、冷却シートの代わりになります。
首元を冷やしたり脇に挟んでみてください^^
水枕
水と氷があればすぐできる水枕。
ゴム臭いのが気になるという方は、シリコン製を使うと良いです。
また、水枕としてはもちろん湯たんぽとしても使える共用タイプもありますよ^^
|
アイスノン
保冷時間が約10時間以上のアイスノンは、熱さましの強い味方。
水枕より手間がかからず、さっと出して使えるのでおすすめです。

ウチではいつも冷凍庫に常備しています^^
熱を下げる効果的な冷やし方は?
熱を下げる=おでこを冷やすというイメージがあります。
ひんやりして気持ちいいのですが、熱を下げるならおでこよりも「脇の下」「首」「太ももの付け根」を冷やしましょう。

この3か所は太い血管が通っているところなので解熱に効果的(看護師さんに確認しました!)
おわりに
冷却シートはコンビニで売っているのか?についてご紹介しましたがいかがでしたか?
コンビニならどこも冷却シートの販売はありますが、季節によっては売り切れている事もあります。
急に具合が悪くなった時に備えて、普段から用意しておくと安心ですね^^