白髪があっちこっち・・・とぽつぽつ目立ってくるとそのままガマンできなくてつい抜きたくなってしまいますよね。
白髪対策には一番手っ取り早くて良い方法のような気もしますが実際のところどうなのでしょうか?
抜く時にちょっと痛いのさえ我慢すれば、目立つ場所にある白髪がなくなって気分的にもスッキリしますから白髪が退治できたような印象はありますが「白髪を抜くと増える」なんて話があったような気が・・・?
さて真相は?
スポンサーリンク
白髪を抜くと増えるって本当?
白髪ってたった1本生えているだけでもやたら存在感があるんですよね。
キラキラ光るし白髪のくせして意外としっかり太めの毛なので気になりやすいのです。
白髪を抜くと増える?!なんて都市伝説のような話は聞いたことがあると思いますが・・・答えはどうなんでしょう?
白髪を抜いても増えません。
というよりも・・・それ以上の恐ろしいことが起こる可能性があります!
■白髪を抜くと薄毛ハゲ白髪を誘発!
短期的な意味合いでは「白髪を抜いても増えない」のですが白髪を抜くという行為は長期的にみると白髪が増えるリスクにつながるばかりでなく薄毛やハゲの危険もはらんでいるからです。
なので白髪を見つけたら速攻抜く!なんて事をやっているとあとでとんでもない目にあいますよ!
髪の毛は古いのが抜けてまた新しい髪の毛が生えて・・・というサイクルを生きている間ずーーっと繰り返しています。
こういった髪の毛の一連の流れがあるにも関わらず、まだ抜け落ちる時期に来ていないのに白髪だからという理由でブチっと抜いてしまうと薄毛やハゲ、白髪の原因になってしまうんです。
髪の毛は1つの毛穴から2~3本の毛が生えています。
白髪を抜くことで毛根を傷つけ髪の色を付ける働きが弱くなったりすれば、その他の髪の毛にも影響を及ぼし黒髪だったのに白髪になってしまったり毛穴が変形してうねうねした髪の毛が生えてきてしまうこともあります。
細い毛しか生えてこなくなった場合は髪のボリュームが落ちて薄毛に見えます。
髪が生えてくるならまだいい方で毛穴や細胞を傷つけたことが原因で脱毛が起こればハゲにつながります。
髪の毛のサイクルを無視して白髪を無理やり抜くなどしているとその時は何も起こりませんが、忘れた頃に髪や頭皮のトラブルが起こり取り返しがつかないことになりますのでホントに怖いことです。
というわけで、白髪を抜くという行為は白髪が増えるどころではなく、頭皮を傷つけて薄毛・抜け毛・ハゲなど髪のダメージにつながりますから今すぐやめるようにしましょう。
ハゲ・薄毛・白髪は見た目年齢を確実に5歳以上アップさせてしまいますので白髪を抜くのは絶対タブーですよ!
■白髪が増えたように感じるのはなぜ?
誰でも「白髪を抜くと増えたように感じる」ことがありますがこれはどうしてなのでしょうか?
白髪がどうして生えてしまうのか?についてはコチラの記事でもご紹介していますが、加齢や食事、ストレスなど色々な原因が引き金となり髪に色を付ける働きをする機能が弱まるために髪が白いまま生えてきてしまいます。
白髪が気になってきたな~という時にたまたま見つけた白髪は1本ですが、たぶん何本もの白髪が髪の毛のあっちこっちに隠れている状態になっています。
白髪を1本見つけるともっとあるんじゃないか?と気になって髪の毛に意識が行きますので、その他の白髪も見つけやすくなるもの。
なので、1本白髪を抜いてしばらくしてまた見つけたりすると「やっぱり抜いたから増えたんだな」と勘違いしやすいんです。
抜いたから白髪が増えたのではなくもともとあった白髪をたまたま見つけただけのことなのですが、白髪に敏感になっているとそんなふうに感じるというのはあり得ることかもしれません。
白髪を目立たなくする対処法は?
キラキラと目立つ白髪を見つけた時は抜いちゃいけないとなると、どんな対処をしたらいいのでしょうか?
■切る
どうしても今すぐ何とかしたいなんて時は白髪の根元からはさみでカットしましょう。
人に見られたくない!と急いで対処したいときもすぐにできるうえ、毛穴も傷つけないですからまた髪が生えてきますしね。
数本ちらほらある程度ならこの方法で十分です。
■染める
白髪が一か所にまとまっている、またはカットするだけでは追いつかないという場合は髪を染めてしまうのが一番いいと思います。
髪を染める方法にはヘアカラーやヘアマニキュア・ヘナなどがありそれぞれにメリットデメリットがあります。
ヘアカラー(白髪染め)は髪や地肌が痛みやすいですが根元からしっかり染めることができます。
ヘナは自然のものなので髪や地肌に優しいと言われていますが、染めるのに時間がかかる・希望の色になるまで何度か繰り返す必要があるなどのめんどくささがあります。
ヘアマニキュアは髪には優しいものの、地肌に薬剤がつくと取れにくいので根元から染めることができません。
(美容院でやってもらうなら、やはりプロですのでギリギリのところから薬剤を塗ってくれますのでそれほど気にならないと思います)
この中で私がやっているのはヘアマニキュアです。
その理由はやはり髪が傷みにくいと感じるからです。
ヘアマニキュアはヘアカラーに比べて色落ちが早いと言われていますが実際にやってみてもそれほど困ったことはなく、むしろ髪や地肌が傷まず髪自体もつやつやになります。
美容院でやってもらうこともできますし自分でやることもできます(後頭部は手が届かないので誰かに手伝ってもらう必要がありますが)
セルフでやる場合、市販品のヘアマニキュアだと色持ちは1~2週間程度なのですが、通販でサロン用として売られているヘアマニキュアを使えば美容院と同じくらい色持ち期間が長いです。
プロ用のヘアマニキュアは地肌についてしまうとなかなか取れないので、それだけ注意すればやり方は簡単ですしきれいに仕上がります。
■伸びてきた白髪はリタッチでカバー
私の場合美容院でヘアマニキュアをやるのは2か月間隔です。
まずは美容院でヘアマニキュアを全体にやってもらって染めた後、次回行くまでには根元から白髪がどんどん生えてきますのでその期間は根元だけセルフで染める「リタッチ」をしています。
髪全体を染める時に使ったヘアマニキュアを使ってもいいですし、リタッチ専用として売られている小さなクシ付きのヘアマニキュアもありますのでそういった便利なものを使うとこまめに色染めすることができます。
■白髪染めシャンプー
毎日シャンプーをしながら徐々に色を染めていくのが白髪染めシャンプーです。
ヘアカラーやヘアマニキュアのようにすぐに色が付きませんがいつもどおりにシャンプーするだけなので手間がかからないのがメリット。
ただし白髪は真っ黒には染まりませんので今現在それほど白髪が気になっていない・少しづつ染まればいいという方に向いています。
あくまで髪質にもよりますが、白髪染めシャンプーは髪を黒くするというより白髪を目立たなくさせるというイメージの方が近いかもしれません。
■ヘアアレンジやスタイリングで隠す
例えば頭頂部から前髪をしっかり真ん中分けしてしまうと根元から生えている白髪がばっちり見えてしまいますので要注意。
前髪はふんわりおろして分け目を付けないようにすると白髪が目立ちにくいです。
髪が長めの女性ならヘアアレンジで白髪を隠すこともできます。
髪の結び目に白髪がある場合はちょっと大きめのシュシュなどを使うと周辺の白髪が見えにくくなります。
こめかみやサイドに白髪があるとまとめ髪の時ははっきり見えてしまいますのでゆるふわな感じにまとめましょう。
つむじの白髪が気になる時はハーフアップでさりげなく隠すことができます。
終わりに
白髪があるとなんだか気持が沈んでしまいがち。
白髪ってものすごく歳をとったと感じさせますし、1本あるだけでも自分に自信がなくなってしまいますよね。
私は白髪が出始めのころは「白髪染めなんてしたら歳をとったと認めたことになる」みたいな感じに考えていて、ずっと白髪を切って対処していたんです。
でもだんだんそれだけでは白髪が消えなくなってきてもう駄目だな~と諦めてヘアマニキュアをやるようになりました。
白髪にとうとう負けた・・・みたいな感じで最初こそ気分的にガッカリしたのですが、実際にヘアマニキュアをやってみると髪がきれいに染まって白髪がどこにも見えなくなったら気分がものすごく軽くなったんですね。
どうして早くやらなかったんだろう!!ってすごく後悔しました。
白髪は歳とともに少しずつ増えるのは仕方ないことなので、うまく付き合っていくようにした方がメンタルも傷つかず良いと思います。
私のように我慢せず、どうしたら髪がきれいに見えるのか?自分が満足できる髪になるのか?を最優先で考えて一番良い方法を選択してくださいね。