このページにはプロモーションが含まれています

窓の隙間風を防止する方法 効果アリの寒さ対策は?

生活

冬は暖房をつけたりあったかい上着を着ても、窓からすきま風が入るとそれだけでどんどん室温も下がって寒く感じてしまうもの。

窓はぴったり閉まっているように見えても実は隙間だらけなので、そこから入ってくる風のせいでどんどん暖かさが逃げてしまうんです。

これをしっかり食い止めることで、もしかしたらかなりの暖房費節約になっちゃうかもしれません^^

このページでは賃貸アパートやマンションなどでもできる、すきま風対策の方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

窓の隙間風を防止する対策方法は?

窓のカギをギュッと締めてもスースー入ってくる風。
特に夜はその寒さがツライですよね。

どうしたら風を止めて部屋を暖かくすることができるのでしょうか?

■隙間テープ

DYIショップや100均でも売られている隙間テープは、すきま風防止のためにまず試してみたいアイテムのひとつ。

モヘヤのような毛のついたシールやスポンジタイプなどもありますので、窓だけでなく玄関ドアや室内扉など色々な場所に使えてとても便利です。

窓の隙間を埋めるようにぐる~っとテープを貼りましょう。
隙間風を止めると同時に防音効果も上がります。

テープを張る前には張り付ける部分をざっと拭き掃除して汚れを落としておくと、テープのくっつきがよくなりますので忘れずにやってくださいね。

■カーテン

窓から入ってくる風をストップさせてくれるのが厚手のカーテン。

カーテンの上下はちょっと長め丈にしておくと冷気を止めやすいです。

床まである大きな窓の場合は、床にギリギリつくくらいの長さのほうがよいです。

厚手カーテンと一緒に、窓側に断熱効果のあるレースカーテンも使うとさらに効果的。

厚手1枚よりもレースもプラスして2枚つるした方が、空気の層ができるので断熱効果は高まります。

■カーテンボックス

賃貸でも取り付け可能なら、カーテンボックスを設置するとカーテンの上部からの冷気を止めることができます。

カーテンの上に手を当ててみるとわかりますが、上部からはスースー風が入ることが多いので寒さ対策しておきたい場所のひとつです。

ウチの賃貸アパートの不動産屋さんに頼んだらボックスを取り付けてもらえたので、相談してみるといいかもしれません。

特にこれから入居するという場合は、すんなりやってくれるんじゃないかと思います。

■プチプチ

緩衝材として使われているプチプチは、窓の寒さ対策に使えます。

プチプチの面を窓のほうに向けた状態で窓枠に貼り付けましょう。

開け閉めする窓なら押しピンなどで留めてもいいですし、冬の間はあまり開けないような窓なら両面テープなどでしっかりくっつけてしまってもOK。

プチプチを貼るだけでもすきま風がかなり止まります。

■発泡スチロール

窓枠内に八歩スチロールをぴったりとはめ込むと、すきま風が止まります。
最近やった中では一番のヒット!

発泡スチロールは窓枠内をきっちりはかり、同じサイズでカットしてもらいましょう。

ただしデメリットもあります。

発泡スチロールなので取り外しは簡単なのですが、昼間にやってしまうと光が全く入らなくなってしまいますのでよく使う部屋の場合は夜だけにしたほうがいいかもしれません。

さすがに発泡スチロールなので大きな窓はカバーできませんが、40~50センチ程度の小さめの窓なら十分すきま風を防げます。

■段ボール

先ほどの発泡スチロールと同じ要領で、窓枠内と同じサイズに段ボールをカットしたものをはめ込む方法もおすすめです。

発泡スチロールですとわざわざぴったりのものを注文する必要がありますが、段ボールならスーパーなどでも無料で持ち帰りできるところも多いので利用すればタダでできちゃいます^^

段ボールは1枚だとペラペラで窓枠にしっかりとはまらないので、ウチのは段ボールと段ボールの間にプチプチを挟んだ状態でガムテープで周りを補強しつつ窓枠サイズにカタチを整えたものを使っています。

こちらも窓にはめ込んでしまうと外からの光はとれないので、昼間はとり夜だけ設置するようにした方がいいかもしれません。

ワタシの部屋の窓は2つあり、小さな窓はほとんど開けないので、昼間でもはめっぱなしにしています。

ちょっと暗くなりますが窓からのすきま風がかなりカットできるので、冬の間はこれなしでは過ごせません

窓の隙間テープも併用すれば、かなり暖かさをキープできるんじゃないかと思います。

おわりに

窓からのすきま風って、どうしてあんなに寒いんでしょうねえ~。

今住んでいるアパートは、窓だけでなく押し入れからもかなり隙間風が入ります。

もしかしたら窓より風が入ってくるんじゃないかというくらい、押し入れの隙間に手をかざすとスーーーーーって冷たい風を感じます。

夏は逆に暑い熱気がもわ~っと入り込むところでもあるので、押し入れは隙間テープを1年じゅう貼りっぱなしです。

最近はもう隙間風などの寒さ対策をするのもめんどくさくなってきたので、そろそろ別のすみかを探そうか?という話になっています。

角部屋はやっぱり寒いみたいなので、今度は部屋と部屋に挟まれたところにしようかと思います。