このページにはプロモーションが含まれています

高カカオチョコレートの効果や食べるときの注意点は?

食べ物・飲み物

最近人気の高カカオチョコレート。

テレビや雑誌などでも取り上げられることが多いので、どんな味だろう?食べてみたいな!と思っている方も多いかもしれませんね。

高カカオチョコレートは何となく良さそ~っているイメージは持っていても、実際にどんな効果があるかは意外と知らないもの。

このページでは高カカオチョコレートの効果や、食べるときの注意点を見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

高カカオチョコレートの効果は?

高カカオチョコレートをおいしく食べて、しかも美容と健康に良いならこんないい食べ物はありませんよね。

チョコレートの効果で特筆すべきはポリフェノール。
その他にはマグネシウムや鉄・カルシウム・亜鉛なども含まれています。

ではさっそく高カカオチョコレートのポリフェノールには、どんな効果が期待できるのかを見ていきたいと思います。

■アンチエイジング

カカオポリフェノールには強い抗酸化力がありますので、肌のシミやしわ・たるみを防ぎ老化を抑えたり紫外線によって受けたダメージを修復するなどの効果があるとされています。

■血圧を下げる

カカオポリフェノールが血管を広げて血圧を下げる効果があると、チョコレートメーカーの調べでもわかっています。

■便秘改善

カカオには不溶性食物繊維のリグニンが含まれています。

食物繊維が腸にたまった便や老廃物を押しだし、腸内環境を整えるサポートをしてくれます。

■脳を活性化する

カカオポリフェノールは脳の血流量を増やし記憶力をアップしたり、うつ病や認知症の予防にもつながるのではないかとされています。

■ストレスの緩和

人間の体はストレスを感じるとストレスホルモンである「コルチゾール」が増えてしまうのですが、カカオポリフェノールはこれを抑える働きがあると言われています。

イライラしたりストレスいっぱいの時は、高カカオチョコレートを食べつつ休憩するといいかもしれません。

■動脈硬化の予防

カカオポリフェノールは血管やしなやかにする作用があるので、動脈硬化予防に良いのではないかとされています。

高カカオチョコレート 注意点は?

体にも良い効果のある高カカオチョコレートですが、食べる際はどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?

■食べ過ぎ注意

元々チョコレートが好きな人だと、健康効果が高いからいっぱい食べてもいいんだ!とつい都合のいいように考えがち。

いくら良いものだからといっても、食べ過ぎればカロリーの取りすぎになります。
高カカオチョコレートはカカオ分が多いため脂質も多く意外とカロリーがあります。

先ほど画像でご紹介した小さなチョコレートの、あの一かけで30キロカロリーくらいありますのでバクバク食べたら大変なことになります。

高カカオチョコレートで1日のポリフェノールを摂取するのではなく、色々な食品からバランスよく良いものを体に入れるようにしましょう。

それにカカオに含まれるポリフェノールはたくさん食べても体に貯めておくことはできないので、1日数回に分けて少しずつ食べるのがおすすめです

■甘い物に注意

カカオ分が何%のものを食べるかにもよりますが、高カカオチョコレートは普通のチョコレートに比べてとても苦いです。

やってしまいがちなのが、チョコレートの苦さを消すために甘い砂糖入りのドリンクを飲むこと。
甘いドリンクは砂糖がたっぷり入っているので健康にもいいとは言えませんよね。

せっかく体に良いものを食べるのですから、本末転倒にならないよう注意しましょう。

■体調不良の原因にも

高カカオチョコレートは普通のものに比べるとカフェインやテオブロミンが多く含まれていますので、人によっては頭痛や不眠の原因になる事もあります。

リラックス効果や脂肪燃焼などの良い効果が期待できる成分ではあるものの、やはり食べすぎは逆効果。

カカオ含有量が多いほど成分も多くなりますので、心配ならカカオ分の少ないものから試していった方が良いかもしれません。

おわりに

では最後に先日買ってみた明治の高カカオチョコレート95%の味や、食べた感想についてご紹介したいと思います。

・・・たぶん今年食べたもののなかで間違いなく一番苦いです。

例えていうなら・・・砂糖が入っていない純ココアを固めたような感じでしょうか?
お世辞にも美味しいと言える味でなかったことは確かです。

普通のチョコレートを食べるような感覚でおやつにしちゃうと、ナニコレ!?ってなるかもしれません。

どっかのサイトでこの商品の口コミを見たら、あまりの苦さに捨てたくなった!とか罰ゲーム?!などと書かれていましたけど確かにそーだな!って思いました。

最初にこれを食べたときはニガーーー!っとなって、しばらくの間はほったらかしにしていたくらい。

でも食べているうちに慣れて今では苦みも普通になっちゃいましたけど、これくらいのほうがムダ食いしなくていいのかもしれません。

1袋が小さいのでちょこちょこ食べるのにぴったり・・・というか1個で十分!

めっちゃ苦いのでたくさん食べようなんて気も起こらず、チョコを目の前にして理性を保てるスゴイ効果?もあります。

1箱食べ終わると「あー苦かったな~もうやめよーっ」て思うのですが、なぜかまた買ってきてしまうという苦みループにハマっています。

ホント苦いので、最初はもうちょっとカカオ分の少ないものから食べた方がいいかもしれませんね^^