気をつけていたはずなのにやっぱり日焼けしてしまった~!って事よくありますよね。
日焼け止めクリームを頻繁に塗り直さなかったり、汗で取れてしまう・日傘持って行くの忘れた!なんて時はあっという間に日焼けしてしまいます!
思いのほか日焼けした場合その後にきちんとケアをしておかないと、肌荒れや乾燥はもちろんそのまま黒い肌が定着してしまったりもしますから要注意。
肌トラブルをおさえ早く元通りにするためには、どんなケアをしたらよいのでしょうか?
スポンサーリンク
日焼け後のケア方法は?
日焼け対策はばっちりだ~!なんて思っていたのにうっかりミスで日焼けしてしまうと、その後の対処法に大慌てしてしまいますね。
とにかく早く日焼けを元に戻したい!って時におすすめのケア方法をご紹介します。
■冷やす
日焼け後に一刻も早くやっておきたいのは肌を冷やすことです。
日焼けは軽いやけど状態になっているのと同じですから、まずは赤くなったり熱を持っている箇所を冷やすのが先決です。
氷水を用意しタオルを濡らして軽く絞ったら、日焼けしたところに当ててしっかり冷やしてください。
アイスノンなどを利用すればラクチン。
日焼けした箇所を触ってみて冷えたな・落ち着いたなと感じたらOKです。
■ローションでほてりを鎮める
氷水で冷やしいったん落ち着いたら、今度はローションを使って保湿をしつつ肌の状態を整えましょう。
日焼けして赤みが出たあとは肌が乾燥してきますのでローションで水分を補います。
日焼けしたときはローションをコットンに含ませて肌に何度もパタパタすると刺激が強いので、ローションをコットンにたっぷり含ませたものを患部にそのまま乗せてゆっくり浸透させるか手のひら全体を使ってなじませるようにしましょう。
さっぱりしたジェルタイプならスーッとなじみ塗りやすいのでおすすめです。
日焼け後の肌はとっても敏感なので、とにかく刺激が加わらないように優しくお手当てするのがポイント。
強は日焼けしそうだな~って時は、ローションを冷蔵庫で予め冷やしておくと使う時とっても気持ちがいいですしクールダウンも早いです。
ローションは美白成分が入っていない刺激の低いものを使うようにしてくださいね。
■クリームで保湿
お肌を冷やしてローションで水分補給したあとはクリームや乳液でお肌を保護しましょう。
日焼けしたあとは肌が乾燥状態になりますので、先ほどのローションは省いたとしても最後にクリームや乳液は忘れずにつけてください。
■水を飲む
お肌の水分&栄養補給は終わったところで今度は体にも水分補給をしてあげましょう。
日焼けしたということは体の水分も失われていますので、水を飲んで内側からケアしましょう。
カフェインを含んでいるコーヒーやアルコールは体内の水分を外に出す働きがありますので、それ以外の飲み物にしましょう。
夏なら冷蔵庫に麦茶が用意してある家庭も多いと思いますので、たくさん飲んでください^^
■しっかり睡眠
日焼けの毛穴のに睡眠?と思われるかもしれませんが、お肌の再生を促し日焼けでいたんだ細胞を修復させるためには睡眠がとっても大事。
人間は寝ている間に成長ホルモンを出して、お肌のターンオーバーをスムーズにしてくれます。
日焼けしたときは体も疲れてダメージを受けていますので、睡眠をしっかりとって体の中からケアしましょう。
■食べ物でケア
日焼け後のお肌に有効なのは、抗酸化作用のあるビタミンCやべータカロテンやビタミンE・リコピンなどです。
肌のターンオーバーを促して日焼けによるシミなどを防ぐためにも、体の中から有効な成分をとりいれましょう。
おすすめの食べ物はビタミンCを多く含むアセロラやレモン・βカロテンならかぼちゃやにんじん・ビタミンEならアーモンドやクルミ・アボカド、リコピンならトマトです。
どれも手に入りやすい食材なので3食に意識してちょこちょこ食べるようにしてくださいね。
おわりに
日焼けはホントに困りもの。
普段はガッチリ日焼け対策をしているのですが、薄暗い曇り空の日に散歩に出かけたんです。
雨が降るちょっと前のような曇り空だったので、たまには日傘も帽子もなしで30分くらい散歩してこようかな~と思って出かけたんです。
そしたらちょうど20分ほどたった頃、突然空が晴れだしてまさかのカンカン照り!!
急いで家に向かったけれど、日傘も帽子もない無防備状態で日差しの中を歩くことになりすっかり日焼けしてしまいました。
帰ってきたら頬骨がうっすら赤い・・・
いつでも紫外線グッズは持って出ないとダメですね~